ブログ

2025年6月27日

昨日、小鹿にある木造の空住居の案内を、弘明不動産の事務所の前に掲示しました。

以前入居されていた方が出てから1年以上もたちましたが、まだ決まっていません。

築50年はたっていますが、整備もされて清潔に保たれています。家賃も45,000円と

割安なのでぜひ入居される方を探したいです。よろしくお願いします。

2025年6月10日

最近このブログに書き込みをしていませんでしたが、少し変化がありました。

現在入居されている企業の方から新規の事業を始めるにあたりもう1部屋を

借りたいとの申し出がありました。302号室の整備に取り掛かっていただいてます。

2025年5月23日

今月は25日が日曜日なので今日が支払日でした。共用給水管更新工事の支払いを終え、

一つの大きな課題も少しめどがつきました。弊社のような古い建物の賃貸物件の場合、

常に補修して快適さを維持することが求められます。また、入居される方も外国籍や年配の方

が多くなり、そういった方への対応が求められています。

2025年5月16日

しばらくこのブログに書き込みをしませんでしたが、順調に会社の方は進んでいます。

共用給水管の工事が終わり、その時にアンテナの支柱が折れていることに気づき、

きょうその補修工事をしてもらっています。常に補修は必要ですね。   

2025年4月29日

先週の金曜日に共用給水管更新工事も終了しました。(株)SXS様有難うございました。

昨日は、三岡ビル102室のカギも変え、新しく入居される方にそのキーをお渡ししました。

今後はまだ空室があるので、新しい入居者の推進と設備の改善に力を入れていきます。

2025年4月24日

今日正式に三岡ビル102室の入居が決まりました。入居されるのは衆議院議員N氏の事務所です。

初めてのことなので今後どのようなお付き合いになるかわかりませんが、地域に根差し

住民にとっても頼りがいのある存在として活躍されることを期待しています。

2025年4月14日

共用給水管更新工事も新管切り替えの作業に入り完成に近づきました。

今週もう一度断水をして切替工事が終了すると、新管の保温作業で完了です。

5月からは102号室も新しい方が入居されますので落ち着きそうです。

2025年4月13日

三岡ビル102号室を見学したいという方がお見えになり、ご案内しました。

現在は水道管の工事のため資材が入っていますが、壁やトイレ・台所などを

見て、新しく整備されている所を気にいっていただけたようです。5月から

入居が決まると大変うれしいです。

2025年4月1日

今日から新しい年度です。共用給水管更新工事も着実に進み、古い管から新しい管への

切替工事になっていきます。給水管の保温工事もあるので、4月いっぱいかかる予定ですが

一つの区切りがつきます。今は102の事務所入居者を探すことが課題です。 

2025年3月24日

三岡ビルの共用給水管更新工事も順調に進んでいます。先週には壁に穴をあける工事があり

騒音がひどくてご迷惑をおかけしました。主要な部分の給水管ができてきて完成した時の

イメージが少しつかめたようです。

2025年3月17日

今日から三岡ビルの水道管共用部改修工事が始まりました。午前中に断水をして

水道管の様子を見、水道管を通す穴をあけたようです。これから4月下旬まで工事は

続きますが、事故の無いように気を付けていきたいと思います。

2025年3月13日

私事ですが、先日眼科で手術をしました。私も年金を受給する年なのですが、眼科の

待合室は年配の方が多いです。白内障で左右2回、黄斑前膜で左右2回計4回目の手術です。

手術後はよく見えるようになり、長年の疲労の回復なりました。最近のブログの内容も

古くなった水道管の修繕のことであり、建物も疲労の回復が大切です。

2025年3月3日

三岡ビル102号室も改修工事が進みずいぶんきれいになりました。

本日から電気も使えるようにしましたので、部屋の照明をして通りから中の様子も

見えるようにしました。ぜひ活用していただけることを願っています。

2025年2月27日

三岡ビルの共用給水管を新しくする工事を(株)S社様と契約することになりました。

3月17日(月)から工事が始まりまり、4月30日(水)が完成予定です。

共用部分だけですが、費用は400万円ほどかかります。水問題が解決されるように

今後も努力していきます。

2025年2月13日

今週の月曜日に共用の給水管更新工事の打ち合わせをしました。これはいわゆる

古くなった水道管を新しいものにする工事です。今年の3月中旬から4月末にかけて

実施することになりました。騒音などいろいろとご不便をかけますが、埼玉県であった

下水道管の老朽化による道路の陥没など水問題は喫緊の課題だと思います。

2025年2月3日

三岡ビル102の改修工事が先週の金曜日から始まりました。弘明不動産では、水道管の工事と

この事務所の改修工事を並行して行うことになります。費用も掛かりますが、やはりお客様に

認めてもらうためには初期投資は欠かせないものです。

2025年1月28日

建物も年数がたつといろいろと修理が必要になります。ここ数年水の問題が

あり配管を新しくすることにしました。水道管は経路が長く建物の中にあるので

なかなか修理はできません。まず本管だけでも新しくするということでいくつかの

業者に見積もりをお願いし、やっと実行することになりました。

2025年1月17日

今日は阪神淡路大震災から30年ということでTVでも特別番組をやっています。

住宅関係では火災保険に入っていますが、昨年保険会社さんから最近は異常気象による

水災の保証を考えたほうが良いというアドバイスをいただき追加の契約をしました。

「災害は忘れたころにやってくる」は肝に銘じておきたいですね。

2025年1月10日

今日は支払日です。毎月25日が一般的ですが、その中間日として10日があります。

以前お金の支給日は、25日、21日、15日というように奇数日が多いこと触れました。

年金は隔月で支給していますね。それは偶数月になっています。これも考えたことですが、

4月は年度初めでお金が欲しい、12月は年末で資金が必要なのかと考えました。

そう考えると合理性が感じられますね。

2025年1月9日

今日三岡第2ビルの駐車場を借用したいという方がおられ契約をしました。

3月までの短期間のようですが、最近駐車場を探される方が多いように感じます。

今日は日本列島を最強寒波が襲来し、車のありがたさが身に沁みます。

2025年1月6日

今日から仕事始めです。ずっと晴天の日が続いていましたが久しぶりの雨です。

静岡は真冬でも鹿児島や高知並みに温かいので晴れの日は過ごしやすのですが、

雨の日はしんしんと寒さを感じます。今年も皆様にとって良い1年になりますように。

2024年12月26日

今年の営業日も明日までとなりました。弘明不動産では今年いろいろな出費がありましたが、

和式であったトイレを洋式に変える工事をしました。住居は前から洋式であったのですが

事務所は和式のままでした。4部屋について行いました。最近は和式の便器の上に洋式の

ものを設置することも可能で、工事も比較的簡単にできました。今の時代ウォシュレットも

標準装備ですね。すっきりとした感じで1年を締めくくれそうです。

2024年12月24日

今日はクリスマスイブですが、数字に関する話題。毎月25日は多くの会社の給料日だと思いますが、

弘明不動産でも25日は多くの支払いの日です。公務員は21日。年金の支給日は15日ですね。

どうも奇数が好まれるようです。弊社では10日も多くの支払いがありますが、25日から次の25日までの

中間として合理的な間隔です。それに月末の入金を確認するのにもグッドタイミングですね。

2024年12月19日

近くの駐車場を探していろいろと聞いて回った結果、やっと2台分の場所が確保できました。

八幡付近で11,000円/月額という料金は妥当なのかもしれません。一般には空き部屋はかなり

あるのかもしれませんが、パーキングは不足しているようですね。

2024年12月16日

今駐車場の確保で苦労しています。現在入居されている会社からは複数台分の駐車場の問い合わせがあり、

また新しく入居を考えている方も車1台分のスペースは必要です。八幡周辺にも駐車場は増えましたが、

手ごろな距離で割安な場所はなかなかありません。

2024年12月12日

三岡ビル102事務所で営業されていた(株)P社様が11月末で退去されたので

今日敷金を返却しました。27年間という長い間ご利用下さり有難うございました。

この事務所は1階にあり交通の便も悪くないと思いますので、今後部屋の中を整備して

使いやすいようにきれいにしていきますのでよろしくお願いします。

2024年12月11日

今まで駐輪場に置かれたバイクの持ち主がわかりました。ずっと使われた形跡がなかったので

警察に届けました。番号からすぐわかり一件落着。駐輪する時はぜひ一声かけてください。

2024年12月10日

これから 有限会社・弘明不動産の日々の情報を紹介していきます。

コニカミノルタさんのご協力で印刷をスムーズにできるようになりました。

日々いろいろな技術を教えていただき助かっています。有難うございます。

八幡にある三岡ビルの403号室のリフォームがされとても綺麗になりました。

アクセス

■所在地
〒422-8076
静岡県静岡市駿河区八幡3丁目5番17号

ご相談・お問合せ

お電話でのご相談・お問合せは、以下の電話番号までご連絡ください。

054-286-4017
お電話でのお問合せはこちらから

ご質問などございましたら、以下のお問合せフォームよりお気軽にお問合せください。

お問合せフォーム
ご相談・お問合せはこちら